寺町通の古社寺 参拝ガイド
清浄華院
|
|
泣不動
|
天保大火横死者墓
|
|
清浄華院 浄土宗
浄土宗(鎮西派)の四大本山の一つで、たいへん格が高いお寺です。平安時代
初めに慈覚大師(円仁)によって創建され、最初は天台宗でしたが、後白河天皇
の時に、法然上人に譲られて、浄土宗となりました。皇室や公家との関わりが深く、
皇族や公家のお墓がたくさんあります。
|
|
泣不動(身代り不動り)
|
平安時代、大津の三井寺の智興が重い病気になった際、
弟子の証空がその身代りとなって病気を引き受けた。
証空が苦しんでいると、今度は不動明王の画像が身代り
となり、苦しみのため涙を流した。
当寺には、その時の不動明王画像が伝来します(非公開)。
また、本堂(御影堂)内に、木造の不動明王像が安置され、
参拝できるようになっています。(拝観自由)
|
|
泣不動縁起絵巻
(非公開)
|
泣不動の由来を描く、鎌倉時代作の絵巻物。智興の病を
証空に移すシーンに、安倍晴明とその式神が描かれてい
ることで知られています。重要文化財。
(非公開 京都国立博物館で保管)
|
|
天保大火横死者墓
|
本堂(御影堂)の前に墓石があり、石仏に囲まれています。
ここには、江戸時代中期の、天明の大火(1788)で亡くな
った人150人が葬られています。この大火は、四条大橋付
近から出火して2日間燃え続け、当時の京都全域が焼失
した大災害でした。
|
|
観光寺院ではありません。マナーを守って参拝下さい。
|
寺町通の古社寺めぐりに戻る
|